ワークセンターひがしは、通船川が近くに流れる東港線バイパス入口近くにあります。
お一人おひとりが、いきいきと充実した毎日を過ごしていただけるよう、
生産活動に取り組み『活気あるひがし』をモットーに活動しています。
運営目標
“はたらく”ことを通して、様々な経験をしながら、社会参加や日常生活に必要な力を身につけるための支援を行い、ご利用者それぞれの思いや希望に添った目標の実現を目指します。



主な活動
就労継続支援B型事業
委託作業をはじめ施設外就労などの作業を行いながら、お一人お一人の特性を活かした作業工程の工夫や方法によって、やりがいや自信を持って主体的に取り組んでいただきます。
また、月に1~2回、余暇活動も行っています。季節を感じられる外出をはじめカラオケ、ボウリングなどを楽しみます。年に一度、日帰り旅行も企画しています。
キャンドル製造販売
寄付していただいた廃材のろうそくをリサイクルして、ろうそくやキャラクターキャンドルを製造販売しています。一つ一つ手作りで心を込めてつくっています。

金型流し

パーツ付け
複数のイベントで当事業所のろうそくが使用されています。
イベントなどの大口注文も対応できます。お気軽にお問合せください。

ふるさと和島キャンドル

キャンドルガーデン

キャンドルガーデン
県庁駐車場業務
新潟県社会就労センターから委託を受け、駐車場の入出庫業務などを行います。



公園清掃
新潟市などから委託を受け、除草など清掃を行います。



ウエス加工
シーツや浴衣などを裁断し、ウエスに加工します。



その他
封入作業(ダイレクトメールなど)、段ボールコンポスト組み立て・配送、出張作業・清掃、縫製、ギフト袋詰め など

段ボールコンポスト組み立て

出張作業:布団カバーはがし

出張清掃:掃除機掛け

出張作業:窓ふき

縫製

ギフト袋詰め
一日のスケジュール



余暇活動【月1~2回実施】






地域交流
地域の人達との活動に、積極的に参加しています。
※2019年度以前の写真です。

農園クラブ

盆踊り大会
利用までの流れ
見学や体験など随時受け付けております。お気軽にご連絡下さい。
ぜひ一度足を運んでいただき、様子などご覧ください。
実習を重ねながら、利用につなげていきます。


ワークセンターひがしのご案内
〒950-0064 新潟市東区松島2丁目4-7
TEL 025-257-9100
FAX 025-257-9105
・開設年月日 平成25年4月1日
・就労継続支援B型事業 定員 40名
※この施設は建築にあたり新潟市からの補助を受けています
日中一時支援も行なっています
