「働きやすい」を実践する
充実のサポート体制と、職員の連携が魅力です。
社会福祉法人新潟市中央福祉会は、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会にて営むことができるように支援することを目的としています。 また職員に対しては働きやすい環境を提供するため、様々な研修を通してキャリア形成を促進し、福祉事業への理解を深めると共に、通常生活の充実を確保していただくためにサポートをしています。
現場職員の声
募集情報
職業指導員(パートタイム:産休代替)求人
職種 | 職業指導員 |
---|---|
仕事内容 | 利用者が行うクリーニング作業やウエス作業の支援及び利用者の生活支援、また、利用者が使用する部屋の清掃・メンテナンスを行います。 |
勤務場所 | 〒951-8063 新潟市中央区古町通13番町5148-2 ワークセンター日和山 |
採用期間 | 2023年2月1日~2024年3月24日 契約更新:無 ※産休代替の募集となります。 |
募集人数 | 1名 |
必要な資格 | なし(普通自動車運転免許(AT限定可)があれば尚可) |
勤務日 | 月~金曜日 ※月に1回程度、土曜出勤あり |
休日 | 土曜、日曜、祝日、年末年始、夏季休暇、 介護・看護休暇(対象家族1人につき5日、最大10日まで付与、有給)、 コロナ関連特別休暇(コロナ感染、ワクチン接種時に都度付与、有給) |
有給休暇/th> | 勤務6か月後に10日付与 |
勤務時間 | 8:30~17:15(休憩45分) 1日8時間、週40時間 時間外労働・・・月に8時間程度(土曜出勤) |
賃金 | 月額177,389円 ~ <基本給>時給910円 <処遇改善手当> 基本給の14.8%を支給(2022年度概算) <特定処遇改善手当> 勤務時間に応じ1時間につき30円を支給 <定額処遇改善手当> 勤務時間に応じ1時間につき34円を支給 <通勤手当> 通勤距離に応じて支給(最大日額890円) <昇給> あり(年1回) <賞与> 年2回支給 |
福利厚生 | 各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、 ニピイ(月額300円でレジャーやイベント等の補助が受けられます) |
選考方法 | 個別面接を行います(1回) |
問い合わせ・申込 及び書類送付先 |
施設見学や応募申込みは、下記の電話またはメール(HP内お問合せフォーム有)にてご連絡下さい。 <応募必要書類> 履歴書 <連絡先> 〒951-8063 新潟市中央区古町通13番町5149-1 社会福祉法人新潟市中央福祉会 本部事務センター 担当:事務センター長 長谷川 TEL:025-229-2140 E-mail:hombu-jmc@niigata-cf.jp |
世話人(有期雇用職員)求人
仕事内容 | グループホームの宿泊業務を行います。主な仕事内容は、利用者支援(入浴・食事介助、食事の配膳・片付け、利用者見守り等)及び居室や共用スペースの清掃等です。 |
---|---|
勤務場所 | 〒950-0054 新潟市東区秋葉1丁目37番25号 コーラスふじみ 〒950-2001 新潟市東区北葉町6番39号 コーラス大山台 ※シフトにより、どちらかの勤務となります。 |
採用期間 | 採用日~2023年3月31日 契約更新:条件付きで有(条件:勤務態度、健康状態、経営成績 他) |
募集人数 | 1名 |
必要な資格 | なし ※社会福祉士又は介護福祉士資格所有の場合、資格手当支給あり |
勤務日 | シフトによる勤務ですが、土日祝日は勤務必須になります |
勤務時間 | 15:30~翌8:30(休憩9時間) 週24~32時間勤務程度 ※20:30~翌5:30はホーム内で休憩となります ※土日祝日を含め週3~4回程度の勤務となります |
賃金 | 給与 月額228,717円 ~ ※宿直を月16回行った場合 <基本給>日額10,100円(2022年9月まで9,800円です) <処遇改善手当> 基本給の14.8%を支給(2022年度概算) <特定処遇改善手当> 日額330円 <定額処遇改善手当> 日額370円 <GH手当> 1回2,000円 <資格手当> 月5,000円 (社会福祉士又は介護福祉士資格所有の場合) <通勤手当> 通勤距離に応じて支給(最大17,800円) ※日曜日の勤務は0.35の割増賃金が発生します。 昇給あり 賞与 年2回支給 ※在籍日数に応じ支給(前年度実績:年間約1.32月) |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 退職金制度(独立行政法人福祉医療機構、新潟県民間社会福祉職員退職積立基金) ※新潟県民間社会福祉職員退職積立基金は入社1年経過後に加入 |
選考方法 | 個別面接を行います(1回) |
問い合わせ・申込 及び書類送付先 |
施設見学や応募申込みは、下記の電話またはメール(HP内お問合せフォーム有)にてご連絡下さい。 応募必要書類: 履歴書 連絡先: 〒951-8063 新潟市中央区古町通13番町5149-1 社会福祉法人新潟市中央福祉会 本部事務センター 担当:事務センター長 長谷川 TEL:025-229-2140 E-mail:hombu-jmc@niigata-cf.jp |